講義カリキュラム一覧

毎月、5〜8本の講義コンテンツもしくはエクササイズコンテンツが追加されていきます。

※ P:プレミアム/プラチナ会員さま限定記事(スタンダード会員さまは、公開後1週間限定で閲覧可能です)

機能解剖学

機能解剖学の基礎
・【動画】運動の面と軸
・【動画】姿勢評価と面と軸

足部
・【動画】足部の機能解剖:足部とは
・【動画】足部の機能解剖:距骨と距腿関節
・【動画】足部の機能解剖:踵骨と距骨下関節
・【動画】足部の機能解剖:中足部の基本と特徴
・【動画】足部の機能解剖:足部の縦アーチの基本
・【動画】足部の機能解剖:前足部の基本と特徴


・【記事】入門|足部の機能解剖
・【記事】足部アーチのシンプルな考え方と
     ピラティスを活用した改善エクササイズ
・【記事】足関節背屈制限が歩行におよぼす影響
・【記事】距腿関節の背屈制限と
     フットワークエクササイズ
・【記事】機能解剖から考える足のケア:踵骨下脂肪体
・【記事】足部の機能解剖:足関節支帯
・【記事】なぜフットワークで小趾球荷重になってしまうのか!?
・【記事】筋の機能解剖:ヒラメ筋
・【記事】筋の機能解剖:腓腹筋
・【記事】筋の機能解剖:長腓骨筋
・【記事】筋の機能解剖:後脛骨筋
・【記事】筋の機能解剖:前脛骨筋

 膝関節
・【動画】膝関節の機能解剖:膝関節の基本と特徴
・【動画】膝関節の機能解剖
     膝関節の静的安定化システム
・【動画】膝関節の機能解剖:膝関節と十字靱帯
・【動画】膝関節の機能解剖
     膝関節と側副靭帯エクササイズ
・【動画】O脚やX脚の評価に重要なミクリッツ線
     (膝の内反−外反)


・【記事】入門|膝を構成する2つの関節
・【記事】膝関節の靭帯と膝関節の安定性
・【記事】運動指導者が押さえておきたい
     変形性膝関節症の基礎知識
・【記事】下腿外旋位を改善した方が良い理由
・【記事】反張膝と姿勢の関係
・【記事】筋の機能解剖:大腿四頭筋
・【記事】筋の機能解剖:大腿二頭筋
・【記事】筋の機能解剖:半腱様筋
・【記事】筋の機能解剖:半膜様筋


 股関節
・【動画】股関節の機能解剖:股関節と大腿骨
・【動画】股関節の機能解剖
     寛骨臼と関節包と関節唇
・【動画】股関節の機能解剖
     股関節の可動域と骨盤大腿リズム
・【動画】股関節の機能解剖
     股関節の安定性と三大靭帯
・【動画】股関節の機能解剖
     股関節の被覆率と前捻角及び 臼蓋形成不全の姿勢への影響


・【記事】入門|大腿骨の前捻角
・【記事】大腿骨の頸体角
・【記事】股関節を安定させる3つの靱帯
・【記事】股関節の回旋可動域に20度以上の差が
     ある場合に行うべき評価とは?
・【記事】梨状筋と筋の逆転現象
・【記事】内転筋の作用から考える、
      下半身の引き締めプログラム
・【記事】筋の機能解剖:大殿筋
・【記事】筋の機能解剖:中殿筋
・【記事】筋の機能解剖:小殿筋
・【記事】筋の機能解剖:大腿筋膜張筋
・【記事】筋の機能解剖:腸腰筋
・【記事】筋の機能解剖:深層外旋六筋

 骨盤帯
・【動画】骨盤の機能解剖と骨盤の傾斜
・【動画】骨盤の前傾-後傾時に起こる三面の運動
・【動画】骨盤の三面の動きと股関節
・【動画】骨盤と胸郭の回旋運動
・【動画】仙腸関節の機能解剖
・【動画】仙腸関節の安定性を構成する
     骨盤の閉鎖位と閉鎖力
・【動画】座位姿勢が仙腸関節に与える影響
・【動画】骨盤のポジションを最適化するための考え方
・【動画】コアスタビリティとエロンゲーション


・【記事】入門|骨盤の前傾ー後傾と作用する筋
・【記事】ピラティスとインナーマッスル
・【記事】腹横筋の特徴:猫背との関係
・【記事】コアを安定させるインナーユニット
・【記事】骨盤の加齢変化&骨盤前傾エクササイズ
・【記事】筋の機能解剖:骨盤底筋
・【記事】筋の機能解剖:腹直筋


脊柱
・【動画】脊柱の基本
・【動画】椎骨の特徴〜尾骨・仙骨・腰椎〜
・【動画】胸椎の特徴と肋椎関節
・【動画】頸椎の特徴と頭頚部の可動域
・【動画】上位頸椎の特徴と関節
・【動画】後頭下筋群と頭頚部の安定性
     及び眼球運動の制御

・【動画】下位頸椎の特徴
・【動画】バランス感覚と椎骨動脈
・【動画】コアスタビリティとエロンゲーション
・【動画】Re-arch Spineの安全な活用法
・【動画】フォワードヘッドの影響と口呼吸のデメリット


・【記事】入門|脊柱の生理的弯曲&肋骨との関係
・【記事】入門|腰椎の機能解剖
・【記事】図解|腹腔内圧とは?
・【記事】図解|腰椎椎間関節の特徴と腰椎分離症
・【記事】コンディショニング指導で押さえておきたい
     椎間板の基礎知識
・【記事】広背筋は邪魔者なのか!?
・【記事】重心線と姿勢の関係
・【記事】フォワードヘッド姿勢と後頭下筋群
・【記事】筋の機能解剖:多裂筋
・【記事】筋の機能解剖:脊柱起立筋


胸郭・呼吸
・【動画】胸郭の機能解剖
・【動画】呼吸と胸郭の動き
・【動画】呼吸と肋骨のポジションに関わる筋肉
・【動画】肋骨の左右差と呼吸機能の低下の
     原因が分かるコスタルアングル


・【記事】入門|胸郭の構成とコスタルアングル
・【記事】入門|胸椎の機能解剖
・【記事】入門丨肋骨の機能解剖
・【記事】入門|頸椎の機能解剖
・【記事】オープンシザース姿勢と肩甲胸郭関節
・【記事】頭部前方位姿勢と椎前筋・後頭下筋
・【記事】肩こりと横隔膜の関係
・【記事】巻き肩改善に重要な僧帽筋下部線維
・P【記事】呼吸の評価とエクササイズ選択の考え方


肩関節
・【動画】肩関節の機能解剖:肩関節複合体とは
・【動画】肩関節の機能解剖:肩関節複合体と
     肩甲骨、胸骨、鎖骨
・【動画】肩関節の機能解剖:肩関節複合体と上腕骨
・【動画】肩関節の機能解剖:胸鎖関節と肩鎖関節
・【動画】肩関節とポジション
・【動画】肩甲胸郭関節とアライメント
・【動画】肩甲胸郭関節の動作と筋肉の働き(挙上・下制)
・【動画】肩甲胸郭関節の動作と筋肉の働き(内転・外転)
・【動画・【動画】肩甲胸郭関節の動作と筋肉の働き(上方回旋・下方回旋)
・【動画】肩甲上腕関節と肩甲上腕リズム


・【記事】入門|肩関節の構成と肩甲上腕リズム
・【記事】肩関節の機能解剖:スキャプラプレーン
・【記事】ローテーターカフの基礎知識
・【記事】三角筋と棘上筋のフォースカップル作用
・【記事】上腕骨頭の前方偏位とアプローチ
・【記事】猫背姿勢と腱板機能
・【記事】前鋸筋の機能&猫背姿勢との関係
・【記事】肩甲骨のアライメント評価
・【記事】広背筋は邪魔者なのか!?
・【記事】巻き肩改善に重要な僧帽筋下部線維


肘関節・手
・【記事】入門|手関節の機能解剖
・【記事】入門|肘関節の機能解剖
・【記事】入門|肘関節の機能解剖:肘の靭帯


機能評価&モニタリング

・【動画】最初に確認必須!:関節弛緩性テスト
・【動画】股関節の詰まりの原因が分かる!
     Femoro Acetabular Impingement

・【動画】初めに確認しておきたい股関節の評価
     クレイグテスト(大腿骨の前捻角の評価)

・【動画】屈曲動作を評価する
     スタンディングロールダウン

・【動画】伸展動作を評価する
     スタンディングスワン

・【動画】回旋動作を評価する
     スタンディングツイスト
・【動画】全身の屈曲能力を評価する
     ニーハグテスト

・【動画】呼吸の評価:腹部の拡張性
・【動画】呼吸の評価:胸郭の弾力性と肋骨内旋
・【動画】肋骨の左右差と呼吸機能低下の
     原因がわかるコスタルアングル

・【動画】呼吸の生理学的な評価
・【動画】レッスン前後の姿勢モニタリング:壁立ち
・【動画】Step1&2のモニタリング:壁立ちバンザイ
・【動画】Step3のモニタリング:壁立ち片脚立ち
・【動画】O脚やX脚の評価に重要なミクリッツ線
    (膝の内反−外反)

・【記事】足部の評価:Foot Posture Indexとは

疾患&障害

・【記事】高齢者への運動指導のポイント
・【記事】疾患や障害への介入で
     押さえておきたいポイント!

・【記事】運動指導者が押さえておきたい
     変形性膝関節症の基礎知識

・【記事】スポーツ障害:オスグッド・シュラッター病
・【記事】スポーツ障害:腸脛靭帯炎
・【記事】FAI(大腿骨寛骨臼インピンジメント)の
     基礎知識

・【記事】変形性股関節症の基礎知識
・【記事】坐骨神経と梨状筋症候群
・【記事】痛みシリーズ:股関節前面の痛み
・【記事】筋・筋膜性腰痛の基礎知識
・【記事】椎間板性腰痛の評価と改善アプローチ
・【記事】腱板損傷の基礎知識
・【記事】上腕骨外側上顆(テニス肘)の基礎知識
・【記事】痛みシリーズ:足関節の内半捻挫
・【記事】外反母趾の基礎知識
・【記事】足のアーチと、足腱膜炎の基礎知識
・【記事】痛みシリーズ:上腕外側面の痛み
・P【記事】図解|腰痛の基礎知識
・P【記事】腕の痺れで悩むお客様が来たら!
       図解|胸郭出口症候群

神経科学

・【動画】神経系の基本|神経とニューロン
・【動画】脳の構造と基本|白質と灰白質
・【動画】中枢神経と末梢神経とは?~神経系の分類~
・【動画】中枢神経系の基本
     ~前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の役割と
      機能低下の兆候~

・【動画】脊髄と脊髄神経
・【動画】感覚とは何か?〜感覚器と感覚〜
・【動画】姿勢&動作制御の考え方
・【動画】動作制御のメカニズムとは?
     フィードバックとフィードフォワード

・【動画】身体認知|ボディスキーマとボディイメージ
・【動画】感覚システムと中枢神経の発達
     〜感覚入力の経路〜

・【動画】間脳の基本:間脳の機能と役割
・【動画】間脳の基本:睡眠と松果体
・【動画】間脳の基本:視床下部&脳下垂体とストレス&自律神経
・【動画】記憶とロコモーティブ~視床の前核群~
・【動画】脳幹の基本~脳幹と脳幹網様体〜
・【動画】脳神経の基本
・【動画】脳神経と自律神経

・【記事】脳幹とは?:脳幹と機能
・【記事】間脳の基本&HPA軸とストレス反応
・【記事】感覚統合と自己組織化とは?
・【記事】ピラティス神経科学®
     〜痛みのメカニズムと中枢性感作〜

・【記事】ピラティス神経科学®
     〜運動に関わる神経機構〜

・【記事】ピラティス神経科学®
     〜下行性疼痛抑制系とは〜

・P【記事】ピラティス神経科学®
     〜空間認識能力を高めるエクササイズとは〜
・P【記事】現場で活用しやすい
     前庭活性化エクササイズ×遊び

栄養学

・【動画】イントロダクション
     ~栄養について学ぶ理由~

・【動画】糖質制限について考えてみる
・【動画】糖質はどのようにエネルギーを生み出すか
・【動画】脂溶性ビタミンのはたらき
・【動画】水溶性ビタミンのはたらき
・【動画】脂質の分類と役割
・【動画】タンパク質の役割と消化
・【動画】ミネラル〜カルシウムとマグネシウム〜
・【動画】ミネラル~鉄と亜鉛~
・【動画】より良い睡眠のためにできること
・【動画】体脂肪の役割
・【動画】貧血

生理学&ヘルスケア

・【動画】姿勢改善3.0とは?
     〜姿勢改善アプローチの変遷と課題〜

・【動画】姿勢&動作制御の考え方
・【動画】姿勢を評価する上で絶対に理解しておきたい
     姿勢と支持基底面

・【動画】姿勢制御のメカニズムとは?
     ~内側運動制御系&外側運動制御系~

・【動画】現代人によく見られる不良姿勢の特徴
・【動画】運動指導者が理解しておきたい
     現代人のライフスタイルと特徴

・【動画】現代人のライフスタイルが姿勢に及ぼす影響


・【記事】ピラティスとエネルギー消費
・【記事】健康の為の運動に関する重要な2つの観点
・【記事】運動は脳の栄養を増加させる⁈
     ~最も平均歩数が少ないのは〇〇県~

・【記事】運動連鎖|OKCとCKC
・【記事】Ib抑制とストレッチ
・【記事】Ia抑制のメカニズム
・【記事】反回抑制による筋弛緩メカニズム
・【記事】呼吸の生理学①:呼吸のしくみ
・【記事】呼吸の生理学②:呼吸の調節機構
・【記事】呼吸の生理学③:鼻呼吸の3つのメリット
・【記事】筋の生理学①:骨格筋の構造
・【記事】筋の生理学②:骨格筋収縮のメカニズム
・【記事】筋の生理学③:運動単位と遅筋・速筋
・【記事】基礎運動生理学:腱の機能
・【記事】基礎運動生理学:靱帯の機能
・【記事】基礎運動生理学:運動の基本面
・【記事】筋や神経の滑走性に重要な”LAFS”とは

プログラミング&運動学習理論

・【動画】ピラティスの原則原理と
     Pilates As Conditioningの原則

・【動画】Pilates As Conditioningの
     指導におけるポイント
・【動画】姿勢&機能改善の
     Stepコンディショニング理論~概論~

・【記事】トレーニング/レッスンプログラムの考え方
・【記事】立位での回旋と改善アプローチの考え方
・【記事】姿勢の改善とFitts&Posnerの三段階モデル
・【記事】運動学習理論:保持と転移
・【記事】運動学習理論
     運動学習とトレーニング指導の前提条件

・【記事】運動学習理論:明示的学習と暗示的学習
・【記事】運動学習理論:インターナルフォーカスと
     エクスターナルフォーカス

・【記事】運動学習理論:ピラティス指導における
     フィードバックの与え方

・P【記事】運動学習理論:コントロロジーと運動制御
・P【記事】内転筋の作用から考える、
     
下半身の引き締めプログラム
・P【記事】オープンシザースシンドロームと
       ピラティススタンスと
       過剰にお尻を固めた立ち方

・P【記事】フォワードヘッドと頭痛&頸部痛との関連
       及び効果的な改善方法について

・P【記事】フォワードヘッドに伴う首の付け根の
       ポッコリ改善プログラム&エクササイズ

・P【記事】巻き肩改善の為に必要な
       肩甲胸郭関節の動きとエクササイズ

・P【記事】呼吸の評価とエクササイズ選択の考え方
・P【記事】「発育発達」と「ポジションの類似性」を
       考慮したプラグラミングの考え方

・P【記事&動画】下肢エクササイズフロープログラム

思考力&ビジネス

・【記事】運動指導者が最初に身に着けるべき能力?
・【記事】これからのトレーナー、インストラクター、
     治療家に求められる3つの能力

・【記事】評価能力を高める為の思考力
・【記事】学びを現場に生かすための考え方と
     分かりやすい伝え方

・【記事】運動指導者の売上と生産性向上について
・【記事】機能解剖学を楽しく、効率的に学ぶのに
     おススメの書籍

オンラインセミナー動画

スタンダード会員様は、公開から1か月間視聴が可能です。

ピラティス機能解剖®
・【動画】歩行と足部の機能解剖
・【動画】股関節の機能的アプローチの考え方
・【動画】股関節痛の基礎知識
【動画】機能解剖からひも解く変形性膝関節症と
     膝痛改善エクササイズ

・【動画】頭頸部と胸郭の運動連鎖から考える
     ストレートネック改善アプローチ

・【動画】脊柱の基本と機能的アプローチ
・【動画】ピラティス指導者の為の肩関節の機能解剖
・【動画】肩の評価と改善アプローチの考え方
・【動画】ピラティス&コンディショニング指導の為の
     『腰痛の基礎知識とエクササイズの考え方』

ピラティス神経科学®
・【動画】コンディショニング指導で押さえておきたい
     自律神経系の基本

・【動画】歩行の神経機構とピラティスの活用
・【動画】神経系の基礎知識~神経科学をレッスンに~
・【動画】バランス能力の向上と姿勢制御

プログラミング&運動学習
・【動画】ピラティスの効果を高める9つの評価と
     プログラムへの展開

・【動画】運動学習理論と制約主導型アプローチ
・【動画】ピラティス&コンディショニングと
     マーケティングの観点を含めた
     トレーニングプログラムの考え方

・【動画】ピラティス&コンディショニング指導者の
     為のバイオメカニクス

・【動画】ピラティス&コンディショニング指導者の
     為の運動連鎖を活用したコンディショニング

思考力&ビジネス
・【動画】第3次ピラティスブーム&今後のピラティス業界と働き方

・【動画】トレーナー、インストラクター、治療家の
     評価力向上の為のロジカルシンキング

・【動画】カウンセリング力を飛躍的に高める
     7つのチェックポイント

・【動画】マーケティングとスタジオ運営、
     価値を生み出すしくみ創りと考え方

・【動画】カウンセリング、機能評価とプログラム作成の為の思考力

その他
・【動画】スポーツパフォーマンス向上の為のピラティスの考え方
・【動画】高齢者&コンディショニング指導者の為の呼吸の解剖生理学
・【動画】高齢者の身体的変化とコンディショニング指導の考え方
・【動画】1年間の感謝をこめたQ&A大会